目 次
大町市街地より北東方向の山の中、
美麻地区に「静の桜公園」はあります。
桜公園とはいうものの、
ソメイヨシノなどの華やかなサクラではなく、
5mmほどの小さな花が房状になるサクラです。
種類は「イヌザクラ」。
開花時期は5月下旬から6月上旬で、
葉が伸びてから花が開花するので開花時期を間違えると、
ただの葉が覆い茂る大樹にしか見えません。
樹齢は約800年の大樹で樹高が20mあり、
しかも花が小さいので双眼鏡など使わないと
「花が咲いてるな?」くらいにしかわかりません。
肉眼では厳しいです。
八画絵巻堂には、静御前の生涯を描いたレリーフが納められています。
が、現在は色あせて真っ白です。(アップの写真を撮ってないのでたぶん)
駐車場には5台止められ、
脇には文化財に指定されている「高札場(こうさつば)」があます。
駐車場横の空き地に高齢者住宅が出来ていました。(2013年)
静の桜にまつわる伝説
時は鎌倉時代。
奥州合戦が行われ「義経」が自害した頃のお話。
兄である頼朝に追われ奥州の平泉に逃れた義経を追って
旅に出た義経の妾であった「静御前」が、
「大塩(オオシオ)」を「奥州(オウシュウ)」と聞き間違えてこの地にやってきた。
しかし奥州ではないと知り途方にくれ病になり、
義経との再会を果たせずこの地で亡くなりました。
その時の突いていた杖が根付いて静の桜になったというお話。
大塩と奥州を聞き間違えた・・・。
静御前の悲劇は、
奥州の場所を尋ねた人が訛っていたことかな。
それとも静御前の方が訛ってた?
信濃大町駅の東の方にある薬師寺には、
静御前のお墓と母「磯禅尼」の供養碑があります。
ここには丑館(うしだて)という仁科氏の館がありました。
もとは「牛立」といい、
静御前が乗っていた牛が倒れ、
「牛や立て、牛や立て」と言ったことからついた地名とか。
静の桜の情報
直近訪問日 | 2014(H26)年06月01日(日) 10:05頃 快晴[見頃] | ||
---|---|---|---|
よ み | しずのさくら(おおしおのいぬざくら) | ||
所 在 地 | 大町市美麻大塩(みあさおおしお)「静の桜公園」 | ||
見 頃 | 5月下旬?6月上旬 | ||
景 観 | 一本桜 | ||
種 類 | イヌザクラ | ||
周 囲 | 8m余り | 樹 高 | 20m |
樹 冠 | ? | 樹 齢 | 約800年 |
説 明 板 | あり | 標 柱 | あり |
駐 車 場 | あり | ト イ レ | あり |
文 化 財 | 県天然記念物:1962(S37)年07月12日指定 | ||
まつり名称 | ? | ||
まつり日程 | ? | ||
ライトアップ | ? |
静の桜付近の駐車場とトイレ
●駐車場あり。
5台くらい駐車可能。
●トイレあり。
静の桜の地図
2:標柱
3:高札場
4:八角絵巻堂
大きな地図(別窓)で表示 桜マップ
静の桜へのアクセス
◎最寄りIC:上信越自動車道 長野IC/長野自動車道 安曇野IC
長野ICで降りて約41.5km(白馬長野有料道路使用)。
安曇野ICで降りて約34.2km。
●長野インターから
1:インターを降りて、最初の交差点(長野インター)を左折。
2:3.4km先の下氷鉋・塔之腰交差点を左折。
3:国道19号線を信州新町方面、約13.6km先の白馬長野有料道路へ。
4:有料道路へ入り、県道31号線を道なりに大町市へ。
5:約15.3km先に道の駅「ぽかぽかランド美麻」。その先を左折。
6:約9.2km先道なりで静の公園。
●安曇野インターから
1:インターを降りて、最初の交差点(安曇野インター)を左折。
2:約1.9km先の豊科駅入口交差点を右折。
3:国道147号線を約23.2km先の旭町交差点まで道なり。
4:旭町交差点を直進して農免道路へ。
5:約2.8km先三日町交差点を右折。
6:約600m先右側にスノーシェルターが見えたら、右折してスノーシェルターを進む。
7:約4.6km先右折。約270m先右側に駐車場。左側に静の公園。
◎最寄りの駅:JR大糸線 信濃大町駅
◎バス:大町市民バス「ふれあい号」(川手線)約15分。
信濃大町駅から大塩石原バス停下車 約300m
◎タクシー:JR大糸線 信濃大町駅前
信濃大町駅前からご利用いただけます。
◎レンタカー:長野地域 / 大北地域
静の桜で参考にしたもの
◎ホームページ大町市観光協会
◎ホームページ美麻Wiki(開花情報)