カテゴリー:桜

  • 無量寺の枝垂れ桜

     昔の面影が色濃く残る茂田井宿は中山道の間の宿で、望月宿と芦田宿の間にあり無量寺はその南にあります。  無量寺は延暦寺の末寺で、本尊は薬師如来(室町時代のもの)、長保5年(1003)3月創立とされるお寺で、入口と境…
  • 素桜神社の神代桜

     長野市街地からそれほど離れていない山間の集落の一角に神代桜はあります。標高約700mで、善光寺の辺りが約400mですので300mほど高度を上げます。樹齢は約1200年で、昭和10(1935)年に国の天然記念物に指定…
  • 巡礼桜(塩生の江戸彼岸桜)

     長野市街地から西に延びる国道19号線沿いに小市地区はあります。その昔、篠ノ井追分より分かれた古道が西の山沿いを北上して小市の渡で犀川を渡り(右へ行けば善光寺へ)、さらに山を上り小野平から下峠を越え戸隠へと続く道が通…
  • 高橋の枝垂れ桜

     長野市街地より北西方向、国道406号線を裾花川沿いに進むと谷の都 鬼無里(きなさ)です。高橋の枝垂れ桜は、鬼無里と戸隠(とがくし)を結ぶ県道36号沿いにあります。    鬼無里中心地から戸隠方面へ徐々に高度を上…
  • 光輪寺の枝垂れ桜と朝日将軍木曾義仲公手植桜

     光輪寺は朝日村西洗馬地区の奥にあり、山を背に東向きに建っています。本尊は村指定文化財の不動明王。  背後の山は武居城という山城跡で、鎌倉末期に洗馬の庄に新補地頭(しんぽじとう)として入ってきた三村氏が築いたといわ…
  • 大日堂の彼岸桜

     大日堂の彼岸桜は朝日村役場の東、塩尻市との境に近い西洗馬上組の奥にあります。この桜も墓守の桜で、墓地の端で花を咲かせています。  データ板には高さ20mと書かれていますが、太い枝の先が折れ5mくらいになっています。太…
  • 湊 小坂中村地籍の枝垂れ桜

     湊 小坂中村地籍の枝垂れ桜は諏訪湖の南、湊地区(4丁目)の坂を上った住宅地の中ほどにある一本桜です。道が狭く坂なので路駐はできません。桜からは民家の屋根越しに諏訪湖が望め、対岸には諏訪大社下社秋宮があります。  桜の…
  • 船魂社の枝垂れ桜

     船魂社(ふなたましゃ)は岡谷駅の南方、諏訪湖の南西の高台にありすぐ後ろ(南側)に中央自動車道が通り、船魂社からは諏訪湖が望め対岸に諏訪大社下社があります。  船魂社の枝垂れ桜は、小田井の交差点から山の方へ上る道をたど…
  • 今井観音堂の枝垂れ桜

     今井観音堂は諏訪湖の北西、岡谷インターに近い今井区にあります。今井観音堂の南を旧中山道が通り、明治13年に明治天皇が山梨・三重・京都府御巡幸の折、御小休になられた今井御小休本陣(国登録有形文化財)があります。  今井…
  • 勝間薬師堂の枝垂れ桜

     伊那市街地より東、高遠城址公園から高遠ダム湖を挟んだ反対側に勝間薬師堂の枝垂れ桜はあります。高遠城址公園へ行く国道361号線は桜を見に行く車で渋滞しますので、早めに三峰川を渡り対岸を長谷方面へ進みます。小原交差点を右折…

カレンダー

2024年3月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る